独特のとろりとしたお湯に身を沈めると、
あまりの心地よさに笑みがこぼれる。
あまりの心地よさに
趣の異なる3つの大浴場と
「どれから入ろう?」なんて
肌をなでた時のつるりとした
いつまでも湯に
ゆっくり長風呂を楽しんで
湯につかりながら四季折々に
営業時間
- ご宿泊の場合
- 15:00~24:00/5:00~10:00
- 日帰りの場合
- 11:00~15:00
- 立寄り湯の場合
- 14:00~18:00
大岩に囲まれ木漏れ日が差し込む露天風呂
月の湯TSUKI no YU
大岩に囲まれた野趣あふれる露天風呂。
眼下を流れるせせらぎに耳を傾け、木漏れ日が揺らぐ湯につかると四季折々の風情を感じられます。内風呂も広々と開放感のある作りです。
- 入浴時間
- 5:00~24:00
(朝5時に男女入替)
- 施設
- 内風呂1、露天風呂1、パウダーコーナー、ベビーベッド1台
木の風合いが温かい露天風呂
星の湯HOSHI no YU
木の風合いを生かした、温かみのある露天風呂からはよもぎひらの山々を一望できます。夏は目に鮮やかな緑が広がり、冬には一面、銀色の雪景色で皆様をお迎えいたします。内風呂に併設された岩盤浴では三つの異なる効能が期待できます。
- 入浴時間
- 5:00~24:00
(朝5時に男女入替)
- 施設
- 内風呂1、露天風呂1、岩盤浴3、パウダーコーナー、ベビーベッド1台
大自然を一望出来る露天風呂
風の湯KAZE no YU
自然との調和を大切にしつつ、モダンな香りを随所にちりばめたお風呂です。よもぎひらの山々を一望する露天風呂からの眺めは心まで軽やかに。抜群の眺望と開放感を満喫できる寝湯もお楽しみいただけます。季節の移り変わりを肌で感じるお風呂です。
- 入浴時間
- 5:00~24:00
(朝5時に男女入替)
- 施設
- 内風呂1、露天風呂1、寝湯1、パウダーコーナー、ベビーベッド1台

貸切家族風呂
花ごよみHANAGOYOMI
木の風合いを生かした湯舟が特徴の貸切家族風呂。脱衣場から湯船のふちまでフラットに作られていますので小さなお子様や身体の不自由な方とご一緒でも安心してご利用いただけます。
- ご利用時間
- 45分(当日予約)
- ご利用料金
- 2,420円(税込)
- 入浴可能時間
- ご宿泊15:00~10:00
日帰り11:00~15:00
立ち寄り湯14:00~18:00
- 施設
- 内風呂1、ベビーベッド1台
※予約制(当日8時より受付)
貸切露天風呂
やま野YAMANO
広々と大きく、露天風呂の解放感と上質な温泉を貸切で楽しめます。親しい人。大切な家族と。特別なプライベートなひとときをお過ごしください。
- ご利用時間
- 45分(当日予約)
- ご利用料金
- 3,850円(税込)
- 入浴可能時間
- ご宿泊15:00~10:00
日帰り11:00~15:00
立ち寄り湯14:00~18:00
- 施設
- 露天風呂1
※洗い場も屋外となります。
※予約制(当日8時より受付)
温泉概要
- 源泉名
- 和泉屋3号井
- 泉質
- アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
- 泉温
- 源泉16.5℃
- pH値
- 9.3
- 温泉方式
- 循環ろ過方式
- ※大浴場の温泉・客室露天風呂の温泉はレジオネラ対策で塩素消毒を行っています。
温泉効能
- 筋肉の若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性間接症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、ねん挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症
一般禁忌症
- 病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出欠があるとき、慢性の病気の急性憎悪期、皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症
刺青入墨タトゥーのあるお客様へお願い
- 入墨刺青・タトゥー(大小問わず)のある方は大浴場(内風呂・露天風呂)はご利用いただけません。
貸切家族風呂(花ごよみ)又は貸切露天風呂(やま野)をご利用くださいますようお願いいたします。 - ※貸切風呂各種は有料です。
注意事項
- (1) 高度の動脈硬化症、高血圧症、心臓病のかたは原則として高温浴に気を付けてお入りください。
- (2) 熱い温泉に急に入るとめまい等をおこす事がありますので、十分注意をしてください。
- (3) 食事の直前、直後および飲酒しての入浴は避けてください。
- (4) 入浴中は安静にし、入浴後は一定時間の休息をとってください。
- (5) 温泉療養としての入浴は医師の指導によって行ってください。
- (6) 酒気を帯びた方および他のお客様に迷惑になる行為をする方の入浴は固くお断りします。
- (7) 小学生以上のお子様につきましては、異性のお風呂のご利用はご遠慮ください。