越後長岡 よもぎひら温泉 和泉屋

よもぎひらの日々の出来事 和泉屋のブログ

2012年03月04日(日)

おひなさまとおだいりさまと・・・・

おはようございます。安尾です。
和泉屋 ひなまつり (3).JPG
昨日は3月3日「ひなまつり」でしたね。
(ちなみに3月1日は僕の誕生日。31歳になりました。りっぱなおじさん?ですね。
どうりで最近お腹が出てくる訳だ・・・)

和泉屋でもひなまつり楽しんでいただけるよう準備をしていました。

いずみや ひな祭り.JPG朝食会場の入り口

まずは、お子様に「ひなあられ」を配りました。
和泉屋 ひなまつり (5).JPG 和泉屋 ひなまつり (6).JPG

もちろん、お料理にもひと工夫。
和泉屋 ちらしずし.JPG 和泉屋 ひなまつり (2).JPG 和泉屋 ひなまつり (7).JPG 
ちらしずしと見た目も楽しい、おだいりさまとおひなさま
(少し余ったの食べたけどおいしかったです(^v^))

今年のひな祭りは土曜日。
お泊まりのお客様の中にはもちろん、女の子もたくさんいました。
最近は、ひな人形をだしてお祝いすることも少なくなってきたようです。

皆さまに普段とは違った一日を過ごしていただくのが
旅館で働くスタッフの喜びです。
初節句のお祝い・お誕生日・記念日など、「こんなことがしたい!!」とご相談ください。
よろこんでスタッフ一同、お手伝いさせていただきます。

人気ブログランキングに参加しています。
投票よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓

おまけ











ひなまつりの画像を整理してたら、こんなのでてきました。
和泉屋のおひなさま?
和泉屋 和佳奴.jpg和泉屋 和子奴.jpg
和佳奴と和子奴

コレ載せたのバレたら怒られる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(嘘です。僕のブログを面白くするためにと本人了承済みです。)

2012年03月03日(土)

温泉をリトマス試験紙に垂らしてみる(前回のつづき)

前回、無駄に引っ張ってしまった安尾(ヤスオ)ですm(__)m
嫁にツマラナイと言われてからブログ書き悩んでます。

では、つづき
リトマス試験紙に試験水を垂らしてみると



まずは、石けん水
和泉屋 実験 結果 石けん水.JPG
おお~!! 変わってます。
青い紙はそのまま=酸性ではない。
赤い紙が青色に変わってる=アルカリ性
つまり、石けん水はアルカリ性です。

続いて、水道水を
和泉屋 実験結果 水道水.JPG
青い紙はそのまま=酸性ではない。
赤い紙もそのまま=アルカリ性ではない。
つまり、水道水は中性。

よしよし、順調ですね。予想通りの結果です(^v^)

いよいよ、和泉屋の温泉の出番。

リトマス試験紙に垂らしてみます。


ん?


おっ!

変わった変わった!!微妙にw
和泉屋 実験結果 温泉.JPG
青い紙はそのまま=酸性ではない。
赤い紙がすこーし青色に変わってる=アルカリ性 (写真を拡大してみてください。)
つまり和泉屋のお風呂はアルカリ性

—–結果—–
石けん水はアルカリ性
水道水は中性
和泉屋の温泉はアルカリ性

和泉屋の温泉のヌルヌルスベスベ感はアルカリ性だからと証明されました\(^o^)/
いや~良かったよかった。

いかがでしたでしょうか?「温泉を化学してみる」
こんなことやってる旅館はほかにはないですねw
やっぱり、疑問に思ったら調べてみる。そして、試してみる。
どんなことでも、大切なことだと思います。

みなさんも是非、ご自宅にあるリトマス試験紙で試してください。(無いかw)

実験結果にご満足してくださったら
ぽちっと投票よろしくお願いします。

2012年03月02日(金)

温泉をリトマス試験紙に垂らしてみる

皆さん、おはようございます。
最近、和泉屋ブログを書いていることが嫁にバレた安尾(ヤスオ)です。
「あんた、ブログやってたのね?」
「!?!?なぜそれを・・・」
「イカピーのブログおもしろいね~♪」
「じゃあ、俺のは」
「あんたのツマンナイ」
ブログがんばります・・・。

先日、イカピーのブログで温泉の泉質のお話がありました。
ph(ペーハー)値の話がありましたよね。

~~小学校の理化の授業で青と赤のリトマス試験紙とかって紙をいろんなものにくっつけて「酸性だ、アルカリ性だ」とかしたことありませんか?この酸性・アルカリ性を決める数値をph(ペーハー)と呼ぶのですが、温泉というのは~~~   イカピーブログより

ってことで、今回試してみました。

まず、用意するもの

リトマス試験紙 (赤・青)
和泉屋 リトマス試験紙.bmp 

そして、試験水を3つ

では、さっそく実験開始(^_^)/

まずは、3つの水を見比べてみます。
和泉屋 実験 石けん水.JPG 和泉屋 実験 温泉.JPG 和泉屋 実験 水道水.JPG
さすがに石けん水は濁りますね。温泉は浮遊物(湯花)がありますね。色はほぼ透明。
水道水は完全に透明ですね。

さらにのぞいてみます。
コップの底に文字を置いてみました。

和泉屋 実験 石けん水をのぞく.JPG 『石鹸水』 濁っていてほとんど文字が見えません。
和泉屋 実験 温泉をのそく.JPG 『温泉』 湯花がみえます。ほぼ透明
和泉屋 実験 水道水をのぞく.JPG 『水道水』 完全に透明。丸見えです。

では、次ににおいを嗅いでみましょう
和泉屋 実験 匂い.JPG
「石鹸水」はレモンのかおりがします。
「温泉」若干イオウのにおいがします。
「水道水」無臭ですね。

いよいよリトマス試験紙の登場です。
和泉屋 実験 リトマス紙にたらす.JPG

一つの試験水に対して二枚ずつ使います。
青色のリトマス試験紙が赤に変われば酸性。
赤色のリトマス試験紙が青に変わればアルカリ性ということになります。

・・・垂らして待つこと一分。
おっ!!色が変わってきましたヨ。


«次回予告» テレッ テ~テ テ~♪
和泉屋の温泉は本当にアルカリ性なのか!?
和泉屋の歴史にまた一ページ
m9( ・`ω・´)

つづきはこちらから

2012年02月29日(水)

今日も元気に朝が来た~♪ ZIP

おはようございます。
最近生まれた次男の夜泣きで睡眠不足ぎみの安尾です。
僕の出勤時間は朝7:00なので深夜~明け方の夜泣きがきついです(>_<)
でも、泣くのは子供の仕事。元気な証ですね。

そんな寝不足気味の僕の朝はニュース番組の「ZIP」を見ることから始まります。

もともと、ズームイン派だった僕は番組終了後も引き続き
おんなじチャンネルを見ています。
ZIPのコーナーで全国各地を旅するZIPPEIスマイルキャラバンは
家族そろって楽しみにしています。犬のZIPPEIがかわいいんです。
zippei.bmp
日ごろから、妻と「長岡に来たら行きたいね」と話をしていました。

ある日のことです。
送迎のお客様を駅まで送った帰り道、
やたらと派手な車が路肩に止まっているのを発見しました。

ん?



あれは?



!?

DSC_0364.jpg  DSC_0365.jpg
ZIPカーだっ!!

思わずブレーキを踏んでしまいました。
その日はスマイルキャラバンが新潟県を旅していた頃。
当日、湯沢で取材をしていてらしく、タイヤのスノーカバーを外すために
路肩に止まっていたようです。

ZIPPEIに会える~!!
ジッペイ.jpg
外に出ていたスタッフさんに思い切って声をかけると、
「いまは別行動中なんですよm(__)m」とのこと。
残念(T_T) せっかくなので、お願いして車だけ写真に撮らせてもらいました。

ぜひとも長岡の取材を行うときはよもぎひらに来てほしいなぁ
その際はぜひともブログにZEPPEIの登場させたいです。

日本全国旅するスマイルキャラバン
誰かのブログに登場済みかも
探してみようかな?
↓↓↓↓↓↓↓

ZIPといえばAM6:56にやる「おはよう忍者隊 ガッチャマン」
これも面白いですよね。
和泉屋 ガッチャマン.bmp
どれくらいかっていうと、出勤前に和泉屋の駐車場で
車のワンセグを使ってみるくらい。
面白すぎて何度、遅刻しそうになったことか(^_^;)
和泉屋 ベルクカッツェ.bmp
ベルクカッツェLOVEです。

2012年02月28日(火)

いからし!

おはようございます。イカピーでございます。

安尾部長が自分のブログを書きながら、
「イカピーって単語google検索したら、1ページ目にウチのブログでたぞ」
と声をかけてきました。
最近はお客様からも「イカピーってスタッフのブログ見たよ」とお声掛けいただく機会も多々あり、本当にありがたいことであります。
思い起こせば、12年前に和泉屋でアルバイトを始めた初期のころに当時ルーム係だったアキさん(仮)につけられ、いまやこれほどに浸透したニックネームであります。

今回は私のニックネームの浸透に因んで・・・・まぁ因み損ねた感じですが、私の五十嵐という苗字のルーツをお話しいたします。
これまで好きなことを書いてきた私もさすがにアップするのをためらいましたが、勢いでやっちゃいましょう。
全国の五十嵐さん必見です!

この五十嵐という名字「佐藤」「鈴木」「高橋」から始まる苗字の全国人口ランキングでは110位前後とどちらかというとマイナーな苗字になります。
ところが我ら新潟県では第9位に入るメジャー苗字!
そう五十嵐のルーツは新潟県にあるのです。

今から2000年も昔の紀元0年前後のころ、日本は弥生時代。
縄文時代に石の道具を使って狩猟生活をしていたところを、中国から鉄の作り方や農耕の方法を教わり、自分たちで生産する文化が日本に根付いた時代です。
とはいえ、その文化は九州・中国地方からやっと京都に届いた程度、東日本は文化水準で100年分の遅れがあったといわれています。

その時代の国のトップ・垂仁天皇は西日本を制覇したとして今度は東日本に文化を伝えつつ勢力下に治めようと考えました。
その東日本制圧作戦のなかで、新潟方面に派遣されたリーダーが天皇の8番目の息子で「五十日足彦命(いかたらしひこのみこと)」という人でした。
名前でお分かりになりましたでしょうか?我ら五十嵐の祖と言われている人です。
五十日足彦命.jpg
新潟の人ははじめ五十日足彦さん達の集団をみて怖がりました。
それも仕方なし、東日本と西日本の文化水準に100年の差があったわけで、現地の人からしてみれば未知の道具「鉄製の武器」を持った人たちは、エイリアンの来襲に思えたことでしょう。
しかし五十日足彦さんは根気強く自分たちが侵略に来たわけではないことを伝え、製鉄や農耕の技術について広めていったそうです。
その熱意を受け地元民は五十日足彦さんを指導者として受け入れ慕うようになりました。

続きはまた次回。全国の五十嵐さんお楽しみに!

人気ブログランキングへ

2012年02月27日(月)

足湯

雪しか祭りのつづき

当日は雪が降り続く悪天候。
でも、雪遊びをしてくるお子さんたちはびしょぬれでもとっても元気。
付き添いの大人はちょっとお疲れ気味。

「それなら、足湯をどうぞ」
IMG_2162.JPG

昨年までの経験で、蓬平温泉の認知度がまだまだ足りないと実感。
今年はよもぎひらのことや温泉のうんちく(イカピーブログより拝借)など、
より温泉を身近に使っていただけるような提案ポスターを作っていきました。

蓬平温泉 紹介 jpg.JPG 雪しか 和泉屋 足湯 jpg.JPG雪しかまつり 足湯 うんちく jpg.JPG

さらに、ブログでも告知していた
日帰り入浴券も配布してきました。
日帰り入浴券 JPG.JPG

今年も足湯は好評で大勢の方に
和泉屋のお湯をご堪能いただけたようです。
IMG_2137.JPG  IMG_2163.JPG
(もっとたくさんの方が来てたけど、忙しくて写真がとれなかった(T_T))

「和泉屋に行ったことあるよっ」「初めてよもぎひらを知ったよ」って
たくさんの人にお声おかけてもらい、改めて今年も参加させていただいて良かったなぁと感じました。
日ごろは宿でお越しになるのを待つばかりですが、大きなイベントでいつも以上の大勢の方と触れ合えることがとても楽しかったです。

ぜひ、来年も参加させていただきたいと思います。(実行委員さんヨロシク~)

IMG_2175.JPG
女将さん、だいぶ「もち-うさぎ」が気に入ったご様子。
「うちの宿にも来てくれないかなぁ~」って

じゃぁ、こんなのどうでしょうか

もち-うさぎと語らう和泉屋の夕べ





意外と面白いかも?

最近の筆休めのせいか、ランキング急降下↘
投票よろしくお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓

2012年02月25日(土)

雪しか祭り

(*`∀)ノ ふっかつ♪ 安尾です。
このブログもイカピーにまかせっきりでした。
でも、そこはさすがのイカピー。上手に話を続けてくれました(感謝)
若干(!?)旅館から話が脱線しているけど、まぁ面白いから良しとしよう(^_^)

僕が張り切りすぎちゃった「長岡雪しか祭り」の話
IMG_2138.JPG

ブログでもご案内していた2/18・19の2日間
長岡雪しか祭りに「足湯」を出店してまいりました。
IMG_2165.JPG
当日は悪天候にも関わらず、大勢の方がお越しになりました。
特に雪遊びができるとあって、お子様連れの方がたくさん。

屋外にはたくさんの雪遊びの会場が
IMG_2143.JPG (巨大すべり台 タイヤのチューブで滑り下ります。)

IMG_2140.JPG(市内周遊風船バス ファンタジーです)

IMG_2146.JPG (山古志からアルパカも来場)

IMG_2149.JPG (雪上卓球大会!! なぜ卓球なんだろう!?)

IMG_2158.JPG (ヘリコプターで市内遊覧 乗りたかった・・・)

IMG_2157.JPG 
(ながおか100だるま大会 雪上通路にたくさんの変わり雪だるまがありました。)
IMG_2151.JPGIMG_2152.JPGIMG_2155.JPG

隣接のハイブ長岡の中は飲食・物販スペース
IMG_2138.JPG
こちらも賑わってました。
IMG_2167.JPG (フレンド 僕も大好きイタリアン❤)

IMG_2168.JPG(昼食時は大混雑)

IMG_2170.JPG (特設ステージでのイベント 腰フリダンス大会)

IMG_2172.JPG (お祭りだけに おみこしも売ってました)
となりに・・・
IMG_2173.JPG(おっ イカピー来てくれたんだ・・・たぬきか)

IMG_2176.JPG(もち-うさぎ ゆるキャラってやつですね)

そして、飲食会場の入り口に今年も
和泉屋の足湯を構えました。
IMG_2162.JPG

つづく・・・

↓↓↓↓
続きはこちらから

温泉 ブログランキングへ

2012年02月15日(水)

バレンタインデー

かずっちさん
先日はご利用いただきましてありがとうございました。
会うたびに大きくなっている、元気いっぱいのお子さんたち。
寒さに負けず、雪で遊ぶ姿がほほえましかったです。

そんなかずっちさんからもご要望のあったスタッフ紹介。
実は、以前から女将さんにも作成するようにアドバイスをいただいていました。最近やっと写真の準備が進んできました。間もなく始められそうです。
せっかく自慢のスタッフを紹介するのだからと、顔写真だけじゃなく、普段の仕事の様子やあわよくばオフショット!?なんかも撮り貯めました。
イイ娘がたくさんいる和泉屋スタッフです。公開を乞うご期待くださいm(__)m

イイ娘がたくさんいるといえば、昨日はバレンタインデー。
和泉屋スタッフは、女子8:男子2 の人数割合。
この日は毎年たくさんのおいしいお菓子をいただきます。
これだけの女子の数だと、フロント男性スタッフへのプレゼントだけでものすごい量に。
IMG_2047.JPG(ジャ○ーズ並み!?)
チョコレートだけじゃないドーナツなんかも
IMG_2014.JPG(半分に割って食べちゃだめだよね?)
極めつけは
IMG_2046.JPG(う○い棒などなど駄菓子の詰め合わせ)
駄菓子屋が開けちゃうような量・・・ゆかりちゃん、どこで買ったんだこんなに?

全部合わせえるととても一日で食べきれる量じゃない。

みんなどうもありがとう。フロント男子みんなでおいしく頂きます。(こりゃ太るな・・・)

ホワイトデー何買おうかな?
アイディアに悩んだら
↓↓↓で確認。なんかイイものあるかも!?

人気ブログランキングへ

2012年02月13日(月)

友達が増えました(^v^)

みなさんこんばんわ。連日の雪かきでキーボードをたたく手が
プルプルする安尾(ヤスオ)です。
IMG_2042.JPGこりゃ筋肉痛だな・・・

でも、筋肉痛の原因は雪かきだけじゃないんです。
この子のせいです。
IMG_2036.JPG
そう、雪ダル太郎(4代目になりました)です。

3日もすれば毎日の降雪で埋まってしまいます。
雪だるまやかまくらを楽しみにしてくださっているお客様のためにも
毎日シコシコ維持管理。
結構手がかかるんですよ(でも手がかかる分かわいいかな)

ん?・・・雪ダル太郎の隣にいるのは?
IMG_2035.JPG
お泊まりのお子さんたちが作ったみたい❤
目の作りといい、お腹のボタンといい、髪の毛といい、センスがあるなぁ 

よしっ、小雪ダル太郎と命名しよう。



我ながらセンスの無い名前だな(>_<) 毎日絶賛降雪中の蓬平。
ちょっと雪遊びに来るにも、日帰り温泉だけでも
もちろん、雪ダル太郎と小雪ダル君に会いに来るだけでもOK

皆さんのお越しをお待ちしておりますm(__)m

最近ランキングが急降下・・・
楽しいブログ作りに邁進していきます。
↓↓↓↓↓↓

温泉 ブログランキングへ

2012年02月05日(日)

成長

こんばんわ 2児の父安尾(ヤスオ)です。
日に日に成長していく子供たちに感動する毎日です(^_^)
1328415233701.jpg(長男です。)

もちろん、和泉屋にも成長が楽しみなコトがたくさん

まずは、

IMG_1978.JPG
和泉屋の玄関を彩る「にしき鯉」たち

なじみのお客様に
「またおおくなったんじゃない~?」って声をかけてもらってます。
人懐っこいのか、水面まで顔を出して口をパクパク
愛くるしいですね。

続いて、

IMG_1974.JPG
「屋根の雪」
こちらは毎日30センチを超える成長速度
(地元の人からは「勘弁してくれー」って声が聞こえる)
普段、雪を見れないお客さんからは、
「すごーい!!」「TVみたい~」なんて声も。
まだまだ積もります。

雪と言えば、

IMG_1965.JPG
そう、雪だるまの「ゆきダル太郎」

一時期、完全に雪に埋もれてしまっていましたが、
この度復活! 現在身長2メートル。
まだまだ膨れていきます。五十嵐君(イカピー)のおなかのようにw

うしろには
IMG_1967.JPG
雪遊びの定番、「かまくら」も

こちらは高さ2.5メートル。だいぶ大きくなりました。
大人が中で立てる位、しっかり掘ってあります。
使い方は様々。中に入って写真を撮るも良し、おやつを食べたり、ビールを飲んだりw
愛の告白だって出来ちゃう広さです。

只今絶賛降雪中!!
「はじめて雪に触るぅ」なんてお子さんや、
「新潟の大雪見てみたい」って方にお勧めの時期です。

雪国の宿 和泉屋 では 
「雪国」の思い出づくりのお手伝いをさせていただいてます。

和泉屋ブログのランキングをチェックしてみてください。
↓↓↓↓

温泉 ブログランキングへ